1995年(平成7年)に発生した、阪神・淡路大震災から30年が経ちました。
被災した方々・関わった方々の数だけ、その思いがあります。
昨日16日の午後5時46分、今日17日の午前5時46分
そして今日、兵庫県公館で天皇皇后両陛下ご臨席のもと開催された追悼式典で
それぞれの場所で、それぞれの思いで黙祷が捧げられました。
そして、時間にかかわらず、きょうはずっと、祈りの日です。
~冥福の祈り~
『早馳風(はやちかぜ)の神 とりなしたまえ
早馳風の神 とりなしたまえ
早馳風の神 とりなしたまえ』
兵庫県公館での追悼式典は、インターネットでLIVE配信されているのを見ていました。
表現が難しいですが、人のぬくもりの感じられる式典でした。
いま、YouTube配信で見ると、突然とがった広告が入るのが、とても残念です。
淡路島の見えるマンションで被災したわたしも、毎年思い出します。
発生直前に吐き気がして起きたので、しっかり目覚めていました。
停電して情報が入らなくなり、次にテレビが映ったときには神戸が燃えていました。
「東の空が赤い」と見えたのは、その火だった。
小雨が降って、その雨には煤が混ざっていました。
30年、ということで数多くの特集番組があり、見ています。
初めて公開されることや、知らないことも多いです。
知らないことが多いのでは?と感じたことで、思い出しました。
震災後1年と少し後に、夫の転勤のため、数年この土地を離れていました。
赴任先に行った時、あの震災の喧噪とは全く関係ない、別世界のように感じたことも思い出しました。
阪神・淡路大震災の折の様々な教訓が、後の震災・災害に役立てられていることも聞き及びます。
他で大震災が起こる都度、あの時の体験を引き寄せますが、
それでも、離れた土地にいるわたし達は、別世界から見ているのかもしれません。
いまもまだ、身体の深い場所に抱く思いがある方々にも、
どうぞ。穏やかな明日が訪れますように。
「しあわせ運べるように」
https://www.youtube.com/watch?v=g-S6Wb35Bc4
「しあわせ運べるように」公式サイト
http://www.shiawasehakoberuyouni.jp/
**********
『ストレスとストレスケアについて(2011-04-02)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/18602
『グリーフケア(grief care)2 (2011-04-03)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/18583
『救援者のメンタルヘルス(2011-03-29)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/18479
『話す・伝える*ストレス解消法10*(2010-06-18)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/10521
「震災復興と男女共同参画 フォーラム(2011-6-17)」
https://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/2820632/
『「イーブン震災ライブラリー」と「防災・減災のためのハンドブック」(2012-10-21)』
https://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/2831587/
コラム一覧:テーマ:レジリアンス
https://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/?jid=2800432
コラム一覧:テーマ:HEAL THE WORLD
https://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/?page=2&jid=2800464