阪神淡路大震災から26年。

阪神淡路大震災から26年の朝。
兵庫県南部地震の呼び名の方が、地元民としてはしっくりします。
毎年この日になると、あの朝からの数ヶ月のことを思い出します。

 

昨日朝散歩で水仙が目に止まったのも、なるほどと思った今日です。

f:id:yurika-2017:20210117112502j:image
まさに焼け野原になった長田を訪問して下さった天皇皇后両陛下(当時)。
皇后陛下上皇后陛下)は、その朝、皇居の庭で摘まれた水仙を手向けて下さいました。

そして去られる時、バスの中から何度も手話で「頑張って」と表現して下さいました…声を失われていた時でした。

 

揺れる寸前に布団に潜り込んだ娘。
無事に生き延びてる娘が、花びら餅を買って来てくれたので
今朝は、単叢水仙(黒・たんそうすいせん)を淹れました。

f:id:yurika-2017:20210117112531j:image
f:id:yurika-2017:20210117112912j:image

少し合わない感じがしたのは、土用入りしていたからですね。
お茶の香りを聞くので、嗅覚の確認も、深い呼吸器も出来ます。

 

節分の二月二日までは、土用の時季になりますので
胃腸の調子に留意されて下さい。

また、マスク生活により呼吸が浅くなっていることもありますので
2時間に一度、タイマーなどを利用して深呼吸を心がけましょう。


さらに、
会話が減って、顔の筋肉および嚥下反射が低下している可能性があります。
脳神経の減少、誤嚥性肺炎の予防のためにも
歌を口ずさむ・音読などの工夫で、声を出して下さいね♪

どうぞ今日も無事にお過ごし下さい。

 

令和三年一月十七日 乙丑(きのとうし)
冬の土用入り